蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1047923147 | 図書 | 4/2201/ | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011523090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地下水地盤環境に関するシンポジウム '98 |
書名ヨミ |
チカスイ ジバン カンキョウ ニ カンスル シンポジウム |
副書名 |
発表論文集 |
副書名ヨミ |
ハッピョウ ロンブンシュウ |
出版者 |
地下水地盤環境に関する研究協議会
大阪土質試験所
日本地下水理化学研究所
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ |
146p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
452.95
|
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
土壌・地下水汚染とその環境保全の現状と対策 |
村岡 浩爾/著 |
|
|
|
2 |
地下水流動保全工法の現状 |
地下水流動保全工法に関する研究委員会/編 |
|
|
|
3 |
地下水流動保全工法の設計の考え方 |
地下水流動保全工法に関する研究委員会設計ワーキンググループ/編 |
|
|
|
4 |
地下水流動保全工法の分類と施工事例 |
地下水流動保全工法に関する研究委員会施工・メンテナンスワーキンググループ/編 |
|
|
|
5 |
開削トンネル工事における地下水復水対策の一例 |
杉本 隆男/著 |
|
|
|
6 |
表流水と地下水との交流 |
沖 泰三/ほか著 |
|
|
|
7 |
地下水汚染物質諸挙動の保全技術への適用について |
石井 義裕/著 |
村岡 浩爾/著 |
|
|
8 |
指向性水平ボーリング技術を使用した土壌・地下水汚染の新しい浄化方法 |
山内 仁/著 |
笠水上 光博/著 |
|
|
9 |
都市の水循環からみた雨水貯留浸透技術の役割 |
忌部 正博/著 |
若林 直樹/著 |
|
|
10 |
ダム基礎岩盤のグラウト止水効果の評価に関する一考察 |
大西 有三/ほか著 |
|
|
|
11 |
砂の間隙径分布の評価 |
神谷 浩二/著 |
宇野 尚雄/著 |
|
|
12 |
東南アジアにおける地盤注入実施例 |
林 敬次郎/著 |
|
|
|
13 |
鉛直カラムにおける灯油の浸透・残留量に関する基礎的実験 |
棚橋 秀行/著 |
|
|
|
もどる