蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F人文科学 | 1019919370 | 図書 | 180.21// | | 在庫 | L29A,L34B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000011527953 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本仏教と神祇信仰 |
| 書名ヨミ |
ニホン ブッキョウ ト ジンギ シンコウ |
| 著者名 |
菅原 信海/著
|
| 出版者 |
春秋社
|
| 出版年月 |
2007.10 |
| ページ |
248,8p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
4-393-19108-8 |
| 分類記号 |
182.1
|
| 著者紹介 |
1925年栃木県生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒業。同大学名誉教授。文学博士。京都妙法院門跡門主。天台宗勧学院副院長。大僧正。望擬講。京都古文化保存協会理事長。 |
| 内容紹介 |
神と仏を共に拝み、何の矛盾も感じることもなく、当然のこととして受け止められる日本人の信仰心。神仏習合思想の解明を一貫して探究してきた著者の最新の論考を集成。日本人の精神を支える宗教信仰の根源に迫る。 |
目次
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
日本人の宗教心 |
|
|
|
|
| 2 |
日本仏教と神祇信仰 |
|
|
|
|
| 3 |
最澄と『法華経』の教え |
|
|
|
|
| 4 |
日本における法華経信仰 |
|
|
|
|
| 5 |
日本天台と諸宗派 |
|
|
|
|
| 6 |
山王神道と本地垂迹 |
|
|
|
|
| 7 |
神仏共存の京都の寺社 |
|
|
|
|
| 8 |
九州における神仏習合 |
|
|
|
|
| 9 |
神仏習合雑考 |
|
|
|
|
| 10 |
山王一実神道と天海 |
|
|
|
|
| 11 |
天海大僧正の日光山経営と下野の仏教地図 |
|
|
|
|
| 12 |
公現法親王(北白川宮能久親王)略年譜 |
|
|
|
|
| 13 |
敦煌本『解夢書』について |
|
|
|
|
| 14 |
占筮書 |
|
|
|
|
もどる