蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1019963279 | 図書 | 613.6// | | 在庫 | R41,R41 | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011537907 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コウノトリの贈り物 |
書名ヨミ |
コウノトリ ノ オクリモノ |
副書名 |
生物多様性農業と自然共生社会をデザインする |
副書名ヨミ |
セイブツ タヨウセイ ノウギョウ ト シゼン キョウセイ シャカイ オ デザイン スル |
著者名 |
鷲谷 いづみ/編
|
出版者 |
地人書館
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ |
244p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8052-0791-8 |
分類記号 |
613.6
|
著者紹介 |
1950年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科修了(理学博士)。同大学院農学生命科学研究科教授。専門は生態学、保全生態学。著書に「タネはどこからきたか」など。 |
内容紹介 |
今、各地で、生き物と共存する農業と、それを軸に生き生きとしたまちづくりを実現している地域や、それを支える企業などが現れ始めている。コウノトリとともに生きる豊岡市の挑戦をはじめ、先進的取り組み事例を紹介。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
コウノトリの贈り物 |
鷲谷 いづみ/著 |
|
|
|
2 |
コウノトリとともに生きる |
中貝 宗治/著 |
|
|
|
3 |
コウノトリが地域の力を取り戻す |
佐竹 節夫/著 |
|
|
|
4 |
水田の農業湿地としての特性を活かす、ふゆみずたんぼ |
呉地 正行/著 |
|
|
|
5 |
「ものがたり」を伝えたい! |
石塚 美津夫/著 |
|
|
|
6 |
北海道版「ふゆみずたんぼ」をつくりたい |
庄司 昭夫/著 |
|
|
|
7 |
北海道における「いのち育む有機稲作」の可能性 |
稲葉 光國/著 |
|
|
|
8 |
座談会 コウノトリと豊岡の農業を語る |
|
|
|
|
もどる