蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1025544279 | 図書 | 146.9//2014 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012958641 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
精神分析の学びと深まり |
書名ヨミ |
セイシン ブンセキ ノ マナビ ト フカマリ |
副書名 |
内省と観察が支える心理臨床 |
副書名ヨミ |
ナイセイ ト カンサツ ガ ササエル シンリ リンショウ |
著者名 |
平井 正三/著
|
出版者 |
岩崎学術出版社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ |
202p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7533-1072-2 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
心理臨床家の自立、フロイトとその現代的意義、メラニー・クラインの「児童分析」のインパクト…。精神分析的心理療法を日常実践する著者が、精神分析の学びと深化について、実践から一歩離れたところで考えてきたことを綴る。 |
目次
内容細目
もどる