蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
27 |
在庫数 |
27 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024403428 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | L13D | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1024404913 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | L13D | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1024236430 | 図書 | P/コト/2015 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
BM | | 3011419235 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
北 | | 5111112131 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | J40,J41 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
都島 | | 5211142277 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | 52,53 | 児童書(J) | |
○ |
7 |
福島 | | 5311164254 | 図書 | Pサケサ//ちしきのえほん | | 在庫 | 48B,49 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
此花 | | 5411176869 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
島之内 | | 5511439944 | 図書 | Pサケサ//ちしきのえほん | | 在庫 | 37 | 児童書(J) | 相談担当へ |
○ |
10 |
港 | | 5611119271 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
大正 | | 5711155688 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
天王寺 | | 5811337889 | 図書 | Pサケサ//ちしきのえほん | | 在庫 | P2 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
浪速 | | 5911073830 | 図書 | Pサケサ//ちしきのえほん | | 在庫 | 13 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
西淀川 | | 6011309934 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | こども22,こども24,こども25,こども28,こども29,こども30,こども31 | 児童書(J) | |
○ |
15 |
淀川 | | 6111105943 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
東淀川 | | 6211461444 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
17 |
東成 | | 6311217993 | 図書 | Pサケサ//ちしきのえほん | | 在庫 | J-12B | 児童書(J) | |
○ |
18 |
生野 | | 6411164673 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | 33 | 児童書(J) | |
○ |
19 |
旭 | | 6511359280 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | 60,61,62,63,64 | 児童書(J) | |
○ |
20 |
城東 | | 6611161651 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
21 |
鶴見 | | 6711301074 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
○ |
22 |
阿倍野 | | 6811297479 | 図書 | Pサケサ//ちしきのえほん | | 在庫 | えほん3 | 児童書(J) | 相談担当へ |
○ |
23 |
住之江 | | 6911158597 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
24 |
住吉 | | 7011229759 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | J-えほん1A,J-えほん1B,J-えほん2A,J-えほん2B,J-えほん3A | 児童書(J) | |
○ |
25 |
東住吉 | | 7111117623 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
26 |
平野 | | 7211336479 | 図書 | Pサケサ//ちしきのえほん | | 在庫 | 43 | 児童書(J) | |
○ |
27 |
西成 | | 7311088095 | 図書 | Pサケサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013866382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもばやしのお正月 (ランドセルブックス) |
書名ヨミ |
コドモバヤシ ノ オショウガツ |
叢書名 |
ランドセルブックス
|
叢書名 |
日本の風俗・風習
|
著者名 |
さげさか のりこ/作
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ |
31p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8340-8208-1 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1963年静岡県生まれ。デザイン事務所を退社後、フリーのイラストレーターとして広告、雑誌、書籍などで絵を描く。作品に「トレジャーハンター山串団五郎」「美術館にもぐりこめ!」など。 |
内容紹介 |
祭り囃子が生まれたのは江戸時代。その時代の音と踊りは今も、子どもたちに受け継がれている。元日に神様に奉納される「子どもばやし」の様子を、「ピーヒャラ」「ドンドコ」といったお囃子の音とともに描く。 |
内容紹介(児童書) |
元日の朝、ハナちゃんはおかあさんと、近くの神社(じんじゃ)に向(む)かいます。ハナちゃんは、神様(かみさま)に奉納(ほうのう)するおはやしをするのです。神楽殿(かぐらでん)の舞台裏(ぶたいうら)に集(あつ)まったみんなが、おどりの衣装(いしょう)に着(き)がえたら、「子どもばやし」のはじまりです! |
目次
内容細目
もどる