蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1043480472 | 図書 | Fサイト// | | 在庫 | R6A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011546585 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新陰流活人剣 |
書名ヨミ |
シンカゲリュウ カツジンケン |
著者名 |
斎藤 光顕/著
|
出版者 |
郁朋社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ |
446p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87302-401-1 |
分類記号 |
913.6
|
著者紹介 |
1948年東京生まれ。獨協大学経済学部卒業。電信電話公社に入社。剣道五段。著書に「新の陰流」がある。 |
内容紹介 |
信綱自身、小領主としての限界を身に沁みて感じながら、遂には確かなものを後世に残した人物といえる。戦国武将として、兵法者として、「人を活かす道」を求道し続けた男・上泉信綱の全生涯を描く。 |
目次
内容細目
もどる