蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021416415 | 図書 | 601//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012066671 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
開発の社会史 |
書名ヨミ |
カイハツ ノ シャカイシ |
副書名 |
東南アジアにみるジェンダー・マイノリティ・境域の動態 |
副書名ヨミ |
トウナン アジア ニ ミル ジェンダー マイノリティ キョウイキ ノ ドウタイ |
著者名 |
長津 一史/編
加藤 剛/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ |
540p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-89489-149-4 |
分類記号 |
601.23
|
内容紹介 |
「開発」とは一方的に「する」ものなのだろうか。周縁世界に起きたリアクションや変容に着目し、「する」「される」相互の影響関係を動的に描き出す。2002〜2004年度研究プロジェクトの調査報告書をベースにまとめる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
島嶼部東南アジアの開発過程 |
長津 一史/著 |
|
|
|
2 |
精神の開発 |
永渕 康之/著 |
|
|
|
3 |
フィリピンにおける開発政策と周縁世界 |
玉置 泰明/著 |
|
|
|
4 |
マレーシアの開発計画にみる中心と周縁 |
鳥居 高/著 |
|
|
|
5 |
開発のなかの女性と家族 |
中谷 文美/著 |
|
|
|
6 |
フィリピンの開発過程と女性労働政策 |
石井 正子/著 |
|
|
|
7 |
マレーシアの開発過程と出産の病院化 |
加藤 優子/著 |
|
|
|
8 |
森林開発のなかで立ち現れるアダット |
増田 和也/著 |
|
|
|
9 |
世界遺産の棚田村におけるグローバル時代の開発 |
清水 展/著 |
|
|
|
10 |
開発のメタファーとしての学校教育 |
信田 敏宏/著 |
|
|
|
11 |
インドネシアの政治過程と地域アイデンティティの生成 |
加藤 剛/著 |
|
|
|
12 |
福音とパン |
青山 和佳/著 |
|
|
|
13 |
開発と国境 |
長津 一史/著 |
|
|
|
もどる