蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020032353 | 図書 | 870//2008 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヴァレリア・デッラ・ヴァッレ ジュゼッペ・パトータ 草皆 伸子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011578986 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イタリア語の歴史 |
書名ヨミ |
イタリアゴ ノ レキシ |
副書名 |
俗ラテン語から現代まで |
副書名ヨミ |
ゾクラテンゴ カラ ゲンダイ マデ |
著者名 |
ヴァレリア・デッラ・ヴァッレ/著
ジュゼッペ・パトータ/著
草皆 伸子/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ |
261,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-02628-1 |
分類記号 |
870.2
|
著者紹介 |
ラ・サピエンツァ・ローマ大学教授(辞書学、語彙論)。 シエナ-アレッツォ大学教授(イタリア語史)。ダンテ・アリギエリ協会幹部。著書に「イタリア語の起源」など。 |
内容紹介 |
俗ラテン語から、ダンテ、ペトラルカ、ボッカッチョを経て現代語の確立にいたる歴史を詳しく解説。トスカーナ地方の文学的優位はどこからくるのかなど、豊富な文例とエピソードで言葉の歴史をひもとく。 |
目次
内容細目
もどる