蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1020118004 | 図書 | 811// | | 在庫 | L7B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
大正 | | 5710853580 | 図書 | 811// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011615741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この漢字どっちを使うの?同音同訓異字 2 |
書名ヨミ |
コノ カンジ ドッチ オ ツカウノ ドウオン ドウクン イジ |
副書名 |
漢字に強くなる |
副書名ヨミ |
カンジ ニ ツヨク ナル |
著者名 |
高村 忠範/文・絵
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ |
95p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8113-8452-8 |
分類記号 |
811.2
|
著者紹介 |
1954年山梨生まれ。和光大学人文学科卒業。イラストレーター。「日本爆笑むかし話 吉四六さん」「お笑い!大喜利」「あいさつの方言大研究」などの文やイラストを担当する。 |
内容紹介 |
土曜日には地球温暖化についての「こうえん」が、日曜日にはオーケストラの「こうえん」がありました-。さて、「公演」「講演」どっちを使うの? クイズ形式で「同音同訓異字」が楽しく学べる本。関連する熟語も掲載。 |
内容紹介(児童書) |
同じ音読みでも意味がちがう漢字を「同音異字(どうおんいじ)」といい、同じ訓読みでも意味がちがう漢字を「異字同訓(いじどうくん)」または「同訓異義語(どうくんいぎご)」といいます。これらをひとまとめにした「同音同訓異字」を紹介(しょうかい)。クイズ形式の例文で「か行こ〜た行つ」を楽しく学べます。 |
目次
内容細目
もどる