蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020147417 | 図書 | 134.4//2008 | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hegel Georg Wilhelm Friedrich Nietzsche Friedrich Wilh…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011628042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
格闘する理性 (MC新書) |
書名ヨミ |
カクトウ スル リセイ |
副書名 |
ヘーゲル・ニーチェ・キルケゴール |
副書名ヨミ |
ヘーゲル ニーチェ キルケゴール |
叢書名 |
MC新書
|
著者名 |
長谷川 宏/著
|
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ |
236p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86248-248-8 |
分類記号 |
134.4
|
著者紹介 |
1940年島根県生まれ。東京大学文学部哲学科博士課程単位取得退学。哲学者。赤門塾を開く。ドイツ政府よりレッシング翻訳賞を受賞。著書に「ヘーゲルの歴史意識」など。 |
内容紹介 |
ヘーゲルは近代理性で時代を肯定し、ニーチェは反近代のニヒリズムのうちに活路を見いだそうとし、キルケゴールは絶望の淵でなお論理性を重んじた。19世紀の3大哲学者の言説を通じて「近代とは何か」を問い直す。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
格闘する理性 |
|
|
|
|
2 |
反近代はいかにして可能か |
|
|
|
|
3 |
単独者の内面と外界 |
|
|
|
|
もどる