蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | BF文学 | 1020200687 | 図書 | 915.5// | | 在庫 | R31B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011652196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥の細道スケッチ紀行 (日本の風景スケッチシリーズ) |
書名ヨミ |
オクノホソミチ スケッチ キコウ |
副書名 |
芭蕉の句は名画のように美しい |
副書名ヨミ |
バショウ ノ ク ワ メイガ ノ ヨウニ ウツクシイ |
叢書名 |
日本の風景スケッチシリーズ
|
著者名 |
長谷川 昇/絵・文
|
出版者 |
日本文化出版
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ |
128p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-89084-154-7 |
分類記号 |
915.5
|
内容紹介 |
江戸深川を出発して奥州、越後、北陸を巡り、終着地である大垣まで。松尾芭蕉が歩いたその全行程を辿り、芭蕉が句を詠んだ場所で絵筆を走らせ、絵画的に芭蕉の文章と句と絵画についてつづる。 |
目次
内容細目
もどる