蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1020219638 | 図書 | 215// | | 在庫 | L29A,L38A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011655673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東海の古墳風景 (季刊考古学・別冊) |
書名ヨミ |
トウカイ ノ コフン フウケイ |
叢書名 |
季刊考古学・別冊
|
著者名 |
中井 正幸/編
鈴木 一有/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ |
152p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-639-02037-0 |
分類記号 |
215.03
|
内容紹介 |
古墳時代前期から終末期まで、各時期の古墳の調査と特質をまとめた論考集。東海地方の古墳の個性や古墳間の相互交流、さらには中央政権等との関係について、最新の発掘情報を取り入れながら考察する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
前期古墳の調査と特質 |
中井 正幸/著 |
|
|
|
2 |
三角縁神獣鏡と東海地方の前期古墳 |
岩本 崇/著 |
|
|
|
3 |
御厨古墳群と磐田原台地の首長墳 |
竹内 直文/著 |
|
|
|
4 |
東之宮古墳の調査と意義 |
渡邉 樹/著 |
|
|
|
5 |
象鼻山古墳群の構成と特質 |
中島 和哉/著 |
|
|
|
6 |
中期古墳の調査と特質 |
中井 正幸/著 |
|
|
|
7 |
東海の古墳出土鉄器にみる首長間交流 |
鈴木 一有/著 |
|
|
|
8 |
志段味大塚古墳をめぐる歴史風景 |
藤井 康隆/著 |
|
|
|
9 |
伊賀の首長系譜の特質とその背景 |
穂積 裕昌/著 |
|
|
|
10 |
昼飯大塚古墳にみる墓制と葬送 |
中井 正幸/著 |
|
|
|
11 |
後期古墳の調査と特質 |
鈴木 一有/著 |
|
|
|
12 |
伊勢湾地域の横穴式石室の構造と展開 |
竹内 英昭/著 |
|
|
|
13 |
東海の横穴式木室と葬送 |
田村 隆太郎/著 |
|
|
|
14 |
木曽川の水運と石室・石棺の広がり |
瀬川 貴文/著 |
|
|
|
15 |
伊豆の古墳とその特質 |
菊池 吉修/著 |
|
|
|
16 |
馬越長火塚古墳の調査 |
岩原 剛/著 |
|
|
|
17 |
古墳時代終末期の調査と特質 |
鈴木 一有/著 |
|
|
|
18 |
群集墳の偏在とその背景 |
横幕 大祐/著 |
|
|
|
19 |
遠江の横穴墓からみた家族・社会の変化 |
大谷 宏治/著 |
|
|
|
20 |
原分古墳の調査とその意義 |
井鍋 誉之/著 |
|
|
|
21 |
飛驒の終末期方墳の調査 |
牛丸 岳彦/著 |
|
|
|
22 |
西濃地域にみる王領・禁野とヤマト王権 |
田島 公/著 |
|
|
|
もどる