蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020246664 | 図書 | 404//2008 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
石浦 章一 黒田 玲子 長谷川 寿一 藤垣 裕子 松井 孝典 村上 陽一郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011656306 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会人のための東大科学講座 |
書名ヨミ |
シャカイジン ノ タメ ノ トウダイ カガク コウザ |
副書名 |
科学技術インタープリター養成プログラム |
副書名ヨミ |
カガク ギジュツ インタープリター ヨウセイ プログラム |
著者名 |
石浦 章一/著
黒田 玲子/著
長谷川 寿一/著
藤垣 裕子/著
松井 孝典/著
村上 陽一郎/著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ |
6,225p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-154295-2 |
分類記号 |
404
|
著者紹介 |
東京大学大学院理学系研究科修了。同大学院総合文化研究科教授。 東京大学大学院理学系研究科修了。同大学院総合文化研究科教授。 |
内容紹介 |
最先端技術の話はなぜ難しいのか? マユツバ情報にだまされないためにはどうしたらいいのか? 科学技術情報が氾濫する現代社会の歩き方を、6名の東大教授が伝授。科学情報の正しい伝え方・受け取り方がわかる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
科学技術と社会 |
黒田 玲子/述 |
|
|
|
2 |
国民の科学離れ |
長谷川 寿一/述 |
|
|
|
3 |
科学・技術における専門家と非専門家 |
村上 陽一郎/述 |
|
|
|
4 |
認知症のメカニズム |
石浦 章一/述 |
|
|
|
5 |
わかりやすさとは何か |
藤垣 裕子/述 |
|
|
|
6 |
科学的事実と科学史的意味との相克 |
松井 孝典/述 |
|
|
|
もどる