蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023061888 | 図書 | 327.14// | | 在庫 | L13B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014347652 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくたち、ここにいるよ |
書名ヨミ |
ボクタチ ココ ニ イルヨ |
副書名 |
高江の森の小さないのち |
副書名ヨミ |
タカエ ノ モリ ノ チイサナ イノチ |
著者名 |
アキノ隊員/写真・文
|
出版者 |
影書房
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ |
95p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87714-474-6 |
分類記号 |
462.199
|
著者紹介 |
1978年生まれ。沖縄県出身。沖縄県内の森林性のチョウの生態を研究。米軍ヘリパッド建設地周辺の生物分布とヘリパッド建設や米軍機の飛行が野生動物に与える影響を調査。日本鱗翅学会会員。 |
内容紹介 |
貴重な自然が残る沖縄本島北部の「やんばる」の森を探検しながら、多様な生きものたちの生態をオールカラーの美しい写真とユーモラスな文章で紹介する。準絶滅危惧種等を含む多数の生きものを掲載。 |
内容紹介(児童書) |
沖縄(おきなわ)本島の北部には、「やんばる」とよばれる、森林におおわれた豊(ゆた)かな自然の残る地域(ちいき)がある。やんばるの森で、貴重(きちょう)なチョウ、リュウキュウウラボシシジミを発見したアキノ隊員が、やんばるの森を探検(たんけん)しながら、森の仲間たちを紹介(しょうかい)する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
法曹(弁護士)人口の在り方 |
鈴木 秀幸/著 |
|
|
|
2 |
法曹有資格者の活動領域の在り方 |
武本 夕香子/著 |
|
|
|
3 |
法曹養成制度の理念と現状に対する批判的検討 |
立松 彰/著 |
|
|
|
4 |
法科大学院の抱える問題点と改革の方向 |
森山 文昭/著 |
|
|
|
5 |
司法試験・予備試験について |
森山 文昭/著 |
|
|
|
6 |
司法修習の現状と問題 |
白浜 徹朗/著 |
|
|
|
7 |
法曹養成制度検討会議に対する私のパブリックコメント |
打田 正俊/著 |
|
|
|
もどる