蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
東成 | | 6311064239 | 図書 | Bアシカ// | | 貸出中 | A-25B | 一般書(A) | |
× |
2 |
鶴見 | | 6711168994 | 図書 | Bアシカ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
住吉 | | 7011098725 | 図書 | Bアシカ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012578877 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
足利義満 (中公新書) |
書名ヨミ |
アシカガ ヨシミツ |
副書名 |
公武に君臨した室町将軍 |
副書名ヨミ |
コウブ ニ クンリン シタ ムロマチ ショウグン |
叢書名 |
中公新書
|
著者名 |
小川 剛生/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ |
4,298p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102179-3 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1971年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程中退。同大学文学部准教授。著書に「武士はなぜ歌を詠むか」「中世の書物と学問」など。 |
内容紹介 |
公家社会と深く交わるなかで王朝文化に精通し、明国の皇帝には日本国王の称号を授与され、死後、朝廷から太上天皇の尊号を宣下された足利義満。新史料にも光を当て、公武に君臨した唯一無二の将軍の足跡をたどる。 |
目次
内容細目
もどる