蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1020301055 | 図書 | 326.01// | | 在庫 | L13B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011699575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
変革の刑法学と犯罪の研究 |
書名ヨミ |
ヘンカク ノ ケイホウガク ト ハンザイ ノ ケンキュウ |
副書名 |
ホッブズ、ケルゼン法哲学からの考察 |
副書名ヨミ |
ホッブズ ケルゼン ホウテツガク カラ ノ コウサツ |
著者名 |
菅原 由香/著
|
出版者 |
白順社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ |
350p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8344-0101-1 |
分類記号 |
326.01
|
内容紹介 |
なぜ刑法学は別の次元から犯罪を定義し続けるのか? 刑法学が言うところの「犯罪」と実際に法律にのっとり決められた「犯罪」との間にある重要な問題を、ホッブズ・ケルゼン法哲学の基礎によって考究する。 |
目次
内容細目
もどる