蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fティ | 1026478204 | 図書 | Fアマカ// | | 貸出中 | L28B | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015330588 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暁の魔女レイシーは自由に生きたい 1(OVERLAP NOVELS f) |
書名ヨミ |
アカツキ ノ マジョ レイシー ワ ジユウ ニ イキタイ |
副書名 |
魔王討伐を終えたので、のんびりお店を開きます |
副書名ヨミ |
マオウ トウバツ オ オエタ ノデ ノンビリ オミセ オ ヒラキマス |
叢書名 |
OVERLAP NOVELS f
|
著者名 |
雨傘 ヒョウゴ/著
京一/イラスト
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
オーバーラップ
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ |
281p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8240-0418-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
勇者パーティーのひとり、暁の魔女レイシーは、魔王討伐を終えた後、その報酬として「自由に生きたい」と願った。願いは叶えられ、田舎に大きな屋敷を与えられる。そこでレイシーは「何でも屋」を開店し…。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
私は“水雷屋”九三式酸素魚雷との五年間 |
大熊 安之助/著 |
|
|
|
2 |
闇夜を彩ったベララベラ沖の魚雷決戦 |
原 為一/著 |
|
|
|
3 |
肉を斬らして骨を断つ駆逐艦「江風」の闘魂 |
長井 一雄/著 |
|
|
|
4 |
第三水雷戦隊「綾波」ガ島沖への突撃行 |
小池 英策/著 |
|
|
|
5 |
六水戦「夕張」副長ソロモン海の九カ月 |
島田 英治/著 |
|
|
|
6 |
ここにひとり“水雷屋の神”ありき |
原 為一/著 |
|
|
|
7 |
第一水雷戦隊の足跡と思い出 |
大森 仙太郎/著 |
|
|
|
8 |
あゝ旗艦“水雷戦隊司令部”二十四時 |
板谷 隆一/著 |
|
|
|
9 |
伝家の宝刀“夜戦”こそ連合艦隊の必勝法 |
小池 英策/著 |
|
|
|
10 |
艦隊決戦に放った雄大無比の一斉魚雷戦 |
小柳 冨次/著 |
|
|
|
11 |
日本海軍水雷戦隊の“魚雷戦法”入門 |
原 為一/著 |
|
|
|
12 |
近代海戦の先兵“水雷屋”誕生秘話 |
有田 雄三/著 |
|
|
|
13 |
実験責任者が告白する酸素魚雷の秘密 |
大八木 静雄/著 |
|
|
|
14 |
世界に冠絶した酸素魚雷創造の裏ばなし |
岸本 鹿子治/著 |
|
|
|
15 |
魚雷の誕生と歩み日本雷撃兵器の全貌 |
泉 雅爾/著 |
|
|
|
16 |
魚雷&魚雷戦ものしり雑学メモ |
「丸」編集部/編 |
|
|
|
17 |
青い眼が見た九三式酸素魚雷奮戦記 |
ジョセフ・D.ハリントン/著 |
|
|
|
18 |
米海軍を驚倒させた田中式駆逐艦戦法 |
遠山 安巳/著 |
|
|
|
19 |
八艦隊水雷参謀ショートランド戦時日誌 |
杉田 敏三/著 |
|
|
|
20 |
ガ島急行“輸送駆逐隊”一四〇日の盛衰 |
竹下 高見/著 |
|
|
|
21 |
水雷戦隊の雄“二水戦”司令官と参謀の回想 |
田中 頼三/著 |
遠山 安巳/著 |
|
|
22 |
二水戦旗艦「神通」ソロモンに全員戦死す |
「丸」編集部/編 |
|
|
|
23 |
第二水雷戦隊旗艦「島風」最後の疾走 |
上村 嵐/著 |
|
|
|
24 |
最新鋭水雷戦隊旗艦「矢矧」非情の海に死す |
大迫 吉二/著 |
|
|
|
もどる