蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
21 |
在庫数 |
21 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1041764877 | 図書 | 481// | | 在庫 | L11B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1022210932 | 図書 | 481/トウ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1022074718 | 図書 | 481/トウ/2010 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5110920443 | 図書 | 481// | | 在庫 | J33A | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5310933139 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
此花 | | 5410971195 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511249731 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
港 | | 5610919887 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5710970301 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5910894988 | 図書 | 481// | | 在庫 | 8 | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6110914063 | 図書 | 481// | | 在庫 | J9 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211235749 | 図書 | 481// | | 在庫 | J1 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東成 | | 6310960411 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
生野 | | 6411225979 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
旭 | | 6511136977 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
城東 | | 6610914050 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
鶴見 | | 6711055084 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住之江 | | 6910951109 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
東住吉 | | 7110914004 | 図書 | 481// | | 在庫 | 30 | 児童書(J) | |
○ |
20 |
平野 | | 7211106849 | 図書 | 481// | | 在庫 | 34A | 児童書(J) | |
○ |
21 |
西成 | | 7310911131 | 図書 | 481// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012019065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どうぶつのからだ 3 |
書名ヨミ |
ドウブツ ノ カラダ |
著者名 |
増井 光子/監修
ネイチャー・プロ編集室/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ |
31p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-03-414430-5 |
分類記号 |
481
|
内容紹介 |
なんでも入る袋のようなくちばしを持つ鳥は? カバの口が大きく開くのはどんなとき? 森や草原、水辺、砂漠など、さまざまな場所に暮らす動物たちの「口」について、クイズ形式で紹介します。 |
内容紹介(児童書) |
口の中になにかをたくさん入れて、ほおをふくらませるのはだれ?細くて長いしたを口から出すのはだれ?すむ場所やくらしかたによってちがう、さまざまなどうぶつの「口」を、美しい写真を使って、クイズ形式で楽しく、わかりやすく紹介(しょうかい)します。 |
目次
内容細目
もどる