蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020434591 | 図書 | 675.2//2008 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サプライチェーンマネジメント 管理会計
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012066149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思い出のマーシュフィールド (文研じゅべにーる) |
書名ヨミ |
オモイデ ノ マーシュフィールド |
叢書名 |
文研じゅべにーる
|
著者名 |
ラルフ・フレッチャー/作
はら るい/訳
スギヤマ カナヨ/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ |
167p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-82091-3 |
分類記号 |
933.7
|
著者紹介 |
1953年マサチューセッツ州生まれ。アメリカの作家。絵本や児童読み物、詩集、作文指導の手引き書などを執筆。教育コンサルタント。クリストファー賞受賞。著書に「フライング・ソロ」など。 |
内容紹介 |
ぼくは9人きょうだいの長男。物心ついたときから、家にはいつも赤んぼうがいて、小さな子たちがかけまわっていた…。少年時代に、きょうだいや仲間と遊んだふるさと・マーシュフィールドの思い出を綴ったお話。 |
内容紹介(児童書) |
初めて買ってもらったペンのこと、フレッチャー家ならではの「じゅうたんをつまむ」という習慣、大好きだった戦争ごっこのこと…。多くのきょうだいや友人たちにかこまれ、マーシュフィールドの森の中で遊びに明け暮れた子ども時代の思い出をつづったお話。 |
目次
内容細目
もどる