蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1021941289 | 図書 | 104// | | 在庫 | L29A,L30B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015385903 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲームAI研究の新展開 |
書名ヨミ |
ゲーム エーアイ ケンキュウ ノ シンテンカイ |
著者名 |
伊藤 毅志/編著
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ |
347p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-23077-6 |
分類記号 |
798.507
|
著者紹介 |
名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程修了。電気通信大学情報理工学研究科情報・ネットワーク工学専攻教授。 |
内容紹介 |
深層学習の登場により注目を集めるゲームAI研究。これからのデジタルゲームに求められるゲームデザインやゲームAI、ゲーム体験の評価手法や人間の認知機能の理解など、ゲームAI研究の今をわかりやすく解説する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
総説 |
戸田山 和久/著 |
出口 康夫/著 |
|
|
2 |
疑似科学問題 |
伊勢田 哲治/著 |
|
|
|
3 |
臨床治験を哲学する |
出口 康夫/著 |
|
|
|
4 |
応用哲学としての工学倫理 |
斉藤 了文/著 |
|
|
|
5 |
リスクと安全の哲学 |
松田 毅/著 |
|
|
|
6 |
形而上学から科学技術論へ |
中山 康雄/著 |
|
|
|
7 |
幸福の形式 |
柏端 達也/著 |
|
|
|
8 |
死んだらおしまい |
一ノ瀬 正樹/著 |
|
|
|
9 |
言語哲学を開く |
戸田山 和久/著 |
|
|
|
10 |
無知の哲学 |
水谷 雅彦/著 |
|
|
|
11 |
ロボットの哲学 |
柴田 正良/著 |
|
|
|
12 |
暴力の現象学 |
谷 徹/著 |
|
|
|
13 |
応用現象学を学ぶ人のために |
村上 靖彦/著 |
|
|
|
14 |
風土学あるいは地理の哲学 |
木岡 伸夫/著 |
|
|
|
15 |
実践的環境哲学と「里山学」の提唱 |
丸山 徳次/著 |
|
|
|
16 |
応用哲学としての環境倫理学 |
蔵田 伸雄/著 |
|
|
|
17 |
生命の哲学 |
森岡 正博/著 |
|
|
|
18 |
ケアと介護の哲学 |
品川 哲彦/著 |
|
|
|
19 |
障害論 |
立岩 真也/著 |
|
|
|
20 |
「知の理論」から「社会科」教育を問う |
安彦 一恵/著 |
|
|
|
21 |
ポスト九・一一の政治哲学 |
浜野 研三/著 |
|
|
|
22 |
グローバル・エシックスの可能性 |
寺田 俊郎/著 |
|
|
|
23 |
臨床哲学 |
中岡 成文/著 |
|
|
|
24 |
クリティカル・シンキング |
岩崎 豪人/著 |
|
|
|
25 |
応用倫理学は問題を解決しないといけないのか |
神崎 宣次/著 |
|
|
|
26 |
戦争倫理学 |
眞嶋 俊造/著 |
|
|
|
27 |
脳神経倫理学 |
信原 幸弘/著 |
|
|
|
28 |
古代哲学と技術者倫理 |
瀬口 昌久/著 |
|
|
|
29 |
中世哲学と現代 |
上枝 美典/著 |
|
|
|
もどる