蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020326656 | 図書 | 768.1//2008 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011717810 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雅楽篳篥千年の秘伝 (日本古典芸能シリーズ) |
書名ヨミ |
ガガク ヒチリキ センネン ノ ヒデン |
叢書名 |
日本古典芸能シリーズ
|
著者名 |
安倍 季昌/著
|
出版者 |
たちばな出版
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ |
313p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8133-2180-4 |
分類記号 |
768.16
|
著者紹介 |
昭和18年京都生まれ。宮内庁楽部で父、安倍季巌らに師事。家芸の篳篥を始め、右舞、筝、歌謡、打物など伝授され昭和40年楽師となる。宮内庁式部職楽部楽長。著書に「雅楽がわかる本」など。 |
内容紹介 |
雅楽の中の篳篥について、その歴史から、現在の篳篥、唱歌と譜面、演奏法口伝、演奏の心得まで、京都方楽家安倍家に伝わる口伝をもとに紹介。安倍家に代々伝わる楽書「山鳥秘要抄」の内容も公開する。 |
目次
内容細目
もどる