蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020848824 | 図書 | 143//2009 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011813928 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
縦断研究の挑戦 |
書名ヨミ |
ジュウダン ケンキュウ ノ チョウセン |
副書名 |
発達を理解するために |
副書名ヨミ |
ハッタツ オ リカイ スル タメ ニ |
著者名 |
三宅 和夫/編著
高橋 惠子/編著
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ |
2,246p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7608-2624-7 |
分類記号 |
143.07
|
著者紹介 |
東京大学文学部心理学科卒業。北海道大学名誉教授。著書に「子どもの個性」など。 東京大学大学院博士課程修了。教育学博士。聖心女子大学名誉教授。共著に「文化心理学入門」など。 |
内容紹介 |
縦断研究の歴史を辿り、背景にある哲学、意味を考察。実際の縦断研究をとおして実施上の方法や問題を具体的に検討する。縦断研究の課題についての座談会の様子も収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
発達心理学における縦断研究 |
三宅 和夫/著 |
高橋 惠子/著 |
|
|
2 |
三宅グループの先駆的縦断研究 |
三宅 和夫/著 |
臼井 博/著 |
小島 康次/著 |
|
3 |
双生児法による乳児・幼児の発育縦断研究 |
高橋 雄介/著 |
安藤 寿康/著 |
|
|
4 |
母子交渉と発達 |
河合 優年/ほか著 |
|
|
|
5 |
乳幼児の気質と母子相互作用・子どもの社会化過程 |
水野 里恵/著 |
|
|
|
6 |
認知発達と母親/家庭環境に関する日米比較縦断研究 |
柏木 惠子/著 |
東 洋/著 |
|
|
7 |
青年期の縦断研究 |
氏家 達夫/著 |
|
|
|
8 |
愛着の質は変わらないか |
高橋 惠子/著 |
石川 江津子/著 |
三宅 和夫/著 |
|
9 |
家庭から大学寮へ |
高橋 惠子/著 |
馬島 尚美/著 |
|
|
10 |
配偶者の死への適応過程とその後のサクセスフル・エイジング |
佐々木 正宏/著 |
河合 千恵子/著 |
|
|
11 |
発達初期からの母子関係に関する縦断研究とその後の方法論的展開 |
藤崎 眞知代/著 |
古澤 頼雄/著 |
|
|
12 |
座談会 縦断研究の課題 |
三宅 和夫/述 |
松見 淳子/述 |
南風原 朝和/述 |
高橋 惠子/司会 |
もどる