蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
建築史から何が見えるか
|
著者名 |
西 和夫/著
|
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1020846653 | 図書 | 521// | | 在庫 | R15B,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011814053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
建築史から何が見えるか |
書名ヨミ |
ケンチクシ カラ ナニ ガ ミエルカ |
副書名 |
日本文化の美と心 |
副書名ヨミ |
ニホン ブンカ ノ ビ ト ココロ |
著者名 |
西 和夫/著
|
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-395-01011-0 |
分類記号 |
521
|
著者紹介 |
1938年東京生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。工学博士。神奈川大学教授。日本建築学会賞、小泉八雲賞を受賞。著書に「建築史に何ができるか」など。 |
内容紹介 |
歴史イコール暗記、と学生は言う。違うんだよ、歴史って考えることなんだ-。建築史を40年語ってきた著者が様々な場で発表した文章を、「建築史を語る」「数奇空間を語る」「建築の用語を考える」など4章に分けて編成。 |
目次
内容細目
もどる