蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
2024AUTUMN:VOL.54NO.2 |
刊行情報:巻号 |
0054-0002 |
刊行情報:発行日 |
20241025 |
出版者 |
岩波書店 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1057171983 | 雑誌 | カンキヨウト// | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2995115601585 |
巻号名 |
2024AUTUMN:VOL.54NO.2 |
刊行情報:発行日 |
20241025 |
特集記事 |
水俣病をめぐる裁判の動向-ノーモア・ミナマタ第2次訴訟を中心に |
出版者 |
岩波書店 |
目次
1 |
リレー・エッセイ
|
1 |
いまこそ常設の防災復興庁を ページ:1
長谷川公一
|
2 |
<特集1>水俣病をめぐる裁判の動向-ノーモア・ミナマタ第2次訴訟を中心に
|
1 |
近畿・熊本・新潟判決の比較検討 ページ:2
吉村良一
|
2 |
疫学研究の位置づけについて ページ:10
渡邉知行
|
3 |
ノーモア・ミナマタ第2次訴訟の各地裁判決の意義と問題点 ページ:16
高岡滋
|
4 |
ノーモア・ミナマタ第2次訴訟における国賠責任否定論の行方 ページ:22
清水晶紀
|
5 |
水俣病被害者互助会義務付け訴訟の現状と課題 ページ:28
番園寛也
|
6 |
新潟水俣病第2次棄却処分取消し・行政認定義務付け訴訟 ページ:32
萩野直路
|
7 |
被害救済のあり方 ページ:36
尾崎寛直
|
8 |
被害救済のあり方 ページ:40
関礼子
|
3 |
<特集2>沖縄の自然・文化と基地
|
1 |
沖縄の自然・文化と基地 ページ:44
大久保規子
|
2 |
辺野古新基地建設を巡る訴訟の現状 ページ:45
赤嶺朝子
|
3 |
海に地主はいない ページ:51
鹿谷麻夕
|
4 |
自衛隊訓練場計画を断念に追い込んだ闘い ページ:55
伊波洋正
|
5 |
沖縄ジュゴンの誕生 ページ:59
藤井紘司
|
4 |
現地報告
|
1 |
自然と暮らしを破壊する物流・データセンター開発と住民運動 ページ:63
浅田健志
河野環樹
二ノ宮リムさち
|
5 |
投稿論文
|
1 |
小型風力発電の導入によって残された地域課題 ページ:65
寺林暁良
藤井康平
|
6 |
英文目次・編集後記
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
水俣病をめぐる裁判の動向-ノーモア・ミナマタ第2次訴訟を中心に |
|
|
|
|
もどる