蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1022551756 | 図書 | 486// | | 在庫 | L11B,L12A | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1023794066 | 図書 | 486//ふくほん | | 在庫 | L23B | 児童書(J) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫資料 | 1023709999 | 図書 | 486/ナク/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
中央 | 書庫資料 | 1019602216 | 図書 | 486/ナク/2007 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
5 |
BM | | 3010983124 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
都島 | | 5210816186 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
福島 | | 5310817365 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
此花 | | 5410793466 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5710845768 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5910874063 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6010914445 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
淀川 | | 6110775266 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211098477 | 図書 | 486// | | 在庫 | J1 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東成 | | 6310789679 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
生野 | | 6410862855 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
旭 | | 6511001304 | 図書 | 486// | | 在庫 | 109 | 児童書(J) | |
○ |
17 |
鶴見 | | 6710906113 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
阿倍野 | | 6810940558 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
住之江 | | 6910842563 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
東住吉 | | 7110811820 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
21 |
平野 | | 7210972316 | 図書 | 486// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011383539 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳴く虫観察事典 (自然の観察事典) |
書名ヨミ |
ナク ムシ カンサツ ジテン |
叢書名 |
自然の観察事典
|
著者名 |
小田 英智/構成・文
松山 史郎/写真
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ |
39p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-03-526600-6 |
分類記号 |
486.4
|
著者紹介 |
1946年北海道生まれ。北海道大学動物学科卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、科学解説者として活躍中。 |
内容紹介 |
夏から秋にかけて鳴くキリギリスやコオロギ。どうやって音を出しているの? そして、どんな時にどんな鳴き方をするの? 鳴くしくみやその一生を、たくさんの写真を使って解説。コオロギやスズムシの飼い方も紹介します。 |
内容紹介(児童書) |
鳴き声のメッセージ、敵(てき)、オスとメスの出あい、幼虫(ようちゅう)など、鳴く虫たちの様々な行動を観察することのできる事典。鳴く虫を見つけることのできる場所や、上手な飼育(しいく)の方法、えさについてなどもわかります。 |
目次
内容細目
もどる