蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1020991566 | 図書 | 567.09// | | 在庫 | R34A,R41 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011895839 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦間期日本石炭鉱業の再編と産業組織 |
書名ヨミ |
センカンキ ニホン セキタン コウギョウ ノ サイヘン ト サンギョウ ソシキ |
副書名 |
カルテルの歴史分析 |
副書名ヨミ |
カルテル ノ レキシ ブンセキ |
著者名 |
長廣 利崇/著
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ |
16,376,21p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-2062-3 |
分類記号 |
567.0921
|
著者紹介 |
1976年福岡県生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員を経て、和歌山大学経済学部准教授。 |
内容紹介 |
第1次大戦ブーム期の好景気から一転して不況となった1920年代の日本経済。この時期の石炭鉱業再編過程において、カルテルがいかなる役割を果たしたのかを多面的に考察する。 |
目次
内容細目
もどる