蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1021024045 | 図書 | 369.261// | | 在庫 | L26B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011917295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
認知症の人を在宅でいかに支えるか |
書名ヨミ |
ニンチショウ ノ ヒト オ ザイタク デ イカニ ササエルカ |
副書名 |
心に寄りそうホームヘルパーの介護過程 |
副書名ヨミ |
ココロ ニ ヨリソウ ホーム ヘルパー ノ カイゴ カテイ |
著者名 |
石田 一紀/編著
|
出版者 |
クリエイツかもがわ
かもがわ出版(発売)
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ |
214p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86342-027-4 |
分類記号 |
369.261
|
著者紹介 |
京都女子大学家政学部生活福祉学科教授。専攻は介護福祉論。編著に「介護における自立援助」など。 |
内容紹介 |
ホームヘルパーによる認知症介護の実践を、事例によって客観化し、その特性と介護過程を集約して提示。認知症高齢者が自分らしい生き方を全うしていくうえで、ホームヘルパーが重要な役割を果たしていることを明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる