蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
19 |
在庫数 |
18 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021770068 | 図書 | P/キイ/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1021047657 | 図書 | P/キイ/2009 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
BM | | 3011111154 | 図書 | Pシヤワ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
都島 | | 5210926068 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | 55 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5310916514 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | 48B,49 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
此花 | | 5410945496 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511234345 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | 37 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
港 | | 5610904624 | 図書 | 491// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
大正 | | 5710944132 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | ちしきのえほん | 児童書(J) | |
○ |
10 |
天王寺 | | 5811099588 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | P2 | 児童書(J) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6011049498 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | こども23 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
淀川 | | 6110895585 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | ちしきのえほん1,ちしきのえほん2 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211217036 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | Jえほん,Jえほん,Jえほん,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東成 | | 6310895328 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | J-12B | 児童書(J) | |
○ |
15 |
旭 | | 6511116672 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 貸出中 | 59 | 児童書(J) | |
× |
16 |
城東 | | 6610895507 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | 子どもの本11B,子どもの本18 | 児童書(J) | |
○ |
17 |
鶴見 | | 6711029246 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | ちしきのえほん | 児童書(J) | |
○ |
18 |
阿倍野 | | 6840547498 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | えほん3 | 児童書(J) | |
○ |
19 |
住吉 | | 7010953763 | 図書 | Pシヤワ//ちしきのえほん | | 在庫 | J-7B | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ポール シャワーズ ホリー ケラー ほそや りょうた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011928122 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きいてみようしんぞうのおと (みつけようかがく) |
書名ヨミ |
キイテ ミヨウ シンゾウ ノ オト |
叢書名 |
みつけようかがく
|
著者名 |
ポール シャワーズ/さく
ホリー ケラー/え
ほそや りょうた/やく
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ |
31p |
大きさ |
21×26cm |
ISBN |
4-8340-2462-3 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
1910〜99年。アメリカ生まれ。児童書作家、ジャーナリスト。作品に「ねむりのはなし」など。 ニューヨーク市生まれ。パーソンズ美術大学で絵を学ぶ。絵本作家。作品に「あっ!ゆきだ」など。 |
内容紹介 |
左の胸に触れると感じるドキドキ。これは、心臓が血を送り出している音。ボール紙で聴診器を作って、友達や家族の心臓の音を聴いてみよう。子どもたちを「かがく」の世界に案内する絵本。 |
内容紹介(児童書) |
ひだりむねのドキドキをかんじるばしょ、そこにしんぞうがある。はたらきもののしんぞうは、あさも、ひるも、よるもうごきつづけている。いったい、どんなしごとをしているんだろう?ボールがみでちょうしんきをつくって、しんぞうのおとをきいてみよう。しんぞうのしくみとはたらきをしょうかいします。 |
目次
内容細目
もどる