蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1021067085 | 図書 | 371.6// | | 在庫 | R17A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011934795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いのち教育スピリチュアリティ |
書名ヨミ |
イノチ キョウイク スピリチュアリティ |
著者名 |
カール・ベッカー/編
弓山 達也/編
岩田 文昭/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
大正大学出版会
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ |
16,314p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-924297-61-6 |
分類記号 |
371.6
|
内容紹介 |
価値観の崩壊、道徳教育の衰退が実感として迫りくる社会・教育現場において、向き合うべき課題とは? 大正大学で開催されたシンポジウムを中心に新たな論考を加え、現状を乗り越える理論構築と実践例を紹介する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「失うこと」は,学びと成長につながる |
谷田 憲俊/著 |
|
|
|
2 |
学校で行う「スピリチュアル教育」の手がかり |
得丸 定子/著 |
|
|
|
3 |
SOCの現状とスピリチュアル教育の意味 |
カール・ベッカー/著 |
|
|
|
4 |
道徳教育とスピリチュアル教育 |
岩田 文昭/著 |
|
|
|
5 |
「問い」の見地からするスピリチュアル教育の展望 |
林 貴啓/著 |
|
|
|
6 |
フィンランドの小学校教育におけるスピリチュアル教育 |
山田 眞知子/著 |
|
|
|
7 |
文学教育によるスピリチュアル教育 |
山本 佳世子/著 |
|
|
|
8 |
いのちの教育と宗教教育 |
弓山 達也/著 |
|
|
|
9 |
問題提起 いのちの教育とスピリチュアリティ |
弓山 達也/著 |
|
|
|
10 |
発題 教員養成におけるいのち教育 |
岩田 文昭/著 |
|
|
|
11 |
発題 基本的自尊感情といのちの教育 |
近藤 卓/著 |
|
|
|
12 |
発題 いのち教育と日本的スピリチュアリティ |
カール・ベッカー/著 |
|
|
|
13 |
ディスカッション |
岩田 文昭/ほか述 |
|
|
|
もどる