蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F技術産業 | 1021122849 | 図書 | 519.84// | | 在庫 | R15B,R41 | 一般書(A) | |
○ |
2 |
東成 | | 6310899254 | 図書 | 519.8// | | 在庫 | A-28A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011951164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都市の自由空間 |
書名ヨミ |
トシ ノ ジユウ クウカン |
副書名 |
街路から広がるまちづくり |
副書名ヨミ |
ガイロ カラ ヒロガル マチズクリ |
著者名 |
鳴海 邦碩/著
|
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7615-2471-5 |
分類記号 |
518.84
|
内容紹介 |
数十年前まで、自然と出会い、人と出会い、仕事や情報と出会う場であり、都市らしさを支えていた道と空地が、現在、単なる車の交通の場になっている。都市の原点となる道と道的な空地=自由空間の意味と歴史を描き出す。 |
目次
内容細目
もどる