蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021140320 | 図書 | Bエカワ//2009 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011964591 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
評伝江川太郎左衛門 |
書名ヨミ |
ヒョウデン エガワ タロウザエモン |
副書名 |
幕末・海防に奔走した韮山代官の軌跡 |
副書名ヨミ |
バクマツ カイボウ ニ ホンソウ シタ ニラヤマ ダイカン ノ キセキ |
著者名 |
加来 耕三/著
|
出版者 |
時事通信出版局
時事通信社(発売)
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ |
14,350p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7887-0983-6 |
分類記号 |
289.1
|
著者紹介 |
1958年大阪市生まれ。奈良大学文学部史学科卒業。歴史家、作家。『歴史研究』編集委員。内外情勢調査会講師。中小企業大学校講師。著書に「交渉学」「将帥学」など。 |
内容紹介 |
伊豆韮山の代官にして、多大な功績を幕末に残した江川太郎左衛門の生涯を辿ることで、これまで明らかとされてこなかった幕末の発火点を明確にし、明治維新のスタートがどこにあったのかをさぐる。 |
目次
内容細目
もどる