蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F人文科学 | 1021164338 | 図書 | 221// | | 在庫 | L29A,L38B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
生野 | | 6410959149 | 図書 | 221//韓国・朝鮮 | | 在庫 | 29,32 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011975262 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓国朝鮮の文化と社会 8 |
書名ヨミ |
カンコク チョウセン ノ ブンカ ト シャカイ |
出版者 |
韓国・朝鮮文化研究会
風響社(発売)
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ |
265p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89489-958-2 |
分類記号 |
221
|
内容紹介 |
人類学や歴史学を中心とした、幅広い視点を含む学際的研究の拠点。8は、「韓国朝鮮社会における富と威信」を特集し、論文、研究ノート、資料、書評、エッセイなどを掲載する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序論 威信の存立と富 |
本田 洋/著 |
|
|
|
2 |
士族家門における威信と富 |
須川 英徳/著 |
|
|
|
3 |
葬法選択と墳墓からみた朝鮮の近代 |
高村 竜平/著 |
|
|
|
4 |
現代韓国社会における威信体系 |
有田 伸/著 |
|
|
|
5 |
弘大前インディ文化の構造転換 |
高原 基彰/著 |
|
|
|
6 |
韓国農村社会における婚姻の成立に関する一考察 |
宮原 葉子/著 |
|
|
|
7 |
映像から見る植民地朝鮮 |
崔 吉城/著 |
|
|
|
8 |
江南游玩 |
野村 伸一/著 |
|
|
|
9 |
朝鮮近代の歴史民族誌 慶北尚州の植民地経験 |
松田 利彦/著 |
|
|
|
10 |
「朝鮮王朝の絵画と日本-宗達、大雅、若冲も学んだ隣国の美」展 |
李 須恵/著 |
|
|
|
11 |
民衆の鼓動 |
喜多 恵美子/著 |
|
|
|
12 |
列車はどこへ? |
嶋 陸奥彦/著 |
|
|
|
13 |
ポクサ・アジョシ |
吉田 光男/著 |
|
|
|
もどる