蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1021175680 | 図書 | 375.6// | | 在庫 | R19A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
西淀川 | | 6011065718 | 図書 | 375// | | 在庫 | 9 | 一般書(A) | |
○ |
3 |
鶴見 | | 6711051877 | 図書 | 375// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
住吉 | | 7010971088 | 図書 | 375// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「東大卒」の研究 : データからみ…
本田 由紀/編著
自助社会を終わらせる : 新たな社…
宮本 太郎/編,…
「日本」ってどんな国? : 国際比…
本田 由紀/著
保育の質を考える : 安心して子ど…
近藤 幹生/編著…
教育は何を評価してきたのか
本田 由紀/著
日本のオルタナティブ : 壊れた社…
金子 勝/著,大…
文系でもわかる統計分析
須藤 康介/著,…
国家がなぜ家族に干渉するのか : …
本田 由紀/編著…
岩波新書で「戦後」をよむ
小森 陽一/著,…
現代社会論 : 社会学で探る私たち…
本田 由紀/編
もじれる社会 : 戦後日本型循環モ…
本田 由紀/著
社会を結びなおす : 教育・仕事・…
本田 由紀/著
就労支援を問い直す : 自治体と地…
筒井 美紀/編著…
生活保障の戦略 : 教育・雇用・社…
宮本 太郎/編,…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
文系でもわかる統計分析
須藤 康介/著,…
軋む社会 : 教育・仕事・若者の現…
本田 由紀/著
学校の「空気」 : 「学力」/友だ…
本田 由紀/著
格闘する思想
本橋 哲也/編,…
若者の現在 労働
小谷 敏/編,土…
希望難民ご一行様 : ピースボート…
古市 憲寿/著,…
大卒就職の社会学 : データからみ…
苅谷 剛彦/編,…
格差社会という不幸
神保 哲生/著,…
教育を子どもたちのために
益川 敏英/著,…
日本を変える「知」 : 「21世紀…
芹沢 一也/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011983388 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育の職業的意義 (ちくま新書) |
書名ヨミ |
キョウイク ノ ショクギョウテキ イギ |
副書名 |
若者、学校、社会をつなぐ |
副書名ヨミ |
ワカモノ ガッコウ シャカイ オ ツナグ |
叢書名 |
ちくま新書
|
著者名 |
本田 由紀/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ |
224p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06523-0 |
分類記号 |
375.6
|
著者紹介 |
1964年徳島市生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。同大学院教育学研究科教授。社会学者。「多元化する「能力」と日本社会」で大佛次郎論壇賞奨励賞受賞。 |
内容紹介 |
不安定な雇用、劣悪な賃金、なぜ若年労働者ばかりが、過酷な就労環境に甘んじなければならないのか。教育学、社会学、運動論のさまざまな議論を整理しながら、「適応」と「抵抗」の両面を備えた「教育の職業的意義」をさぐる。 |
目次
内容細目
もどる