蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021184815 | 図書 | 210.47//2009 | | 配送中 | | 一般書(A) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 城
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011984580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
城と隠物の戦国誌 (朝日選書) |
書名ヨミ |
シロ ト カクシモノ ノ センゴクシ |
叢書名 |
朝日選書
|
著者名 |
藤木 久志/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ |
250p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259961-2 |
分類記号 |
210.47
|
著者紹介 |
1933年新潟県生まれ。東北大学大学院修了。文学博士。立教大学名誉教授。日本中世史専攻。著書に「刀狩り」「戦う村の民俗を行く」など。 |
内容紹介 |
戦国時代、乱世を生き抜くための危機管理の焦点に城と隠物があった。発掘された銭甕や地下の穴など考古学の成果に注目した著者が、新たな視点から戦国びとの危機管理の実態を描き出す。 |
目次
内容細目
もどる