蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021001076 | 図書 | 316.1//2009 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-便覧 内閣 内閣総理大臣
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011912564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シティズンシップの政治学 (フェミニズム的転回叢書) |
書名ヨミ |
シティズンシップ ノ セイジガク |
副書名 |
国民・国家主義批判 |
副書名ヨミ |
コクミン コッカ シュギ ヒハン |
叢書名 |
フェミニズム的転回叢書
|
著者名 |
岡野 八代/著
|
出版者 |
白澤社
現代書館(発売)
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ |
302p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7684-7932-2 |
分類記号 |
316.1
|
著者紹介 |
1967年生まれ。立命館大学法学部教員。西洋政治思想史、現代政治理論専攻。著書に「法の政治学」など。 |
内容紹介 |
「国家」と「わたし」の関係はどうあるべきか。過去のシティズンシップ(市民権)論、主にリベラリズムの議論を批判的に再検討しながら、「平等で自由な人格」がよりよく尊重されるための新たな理念を構想する。 |
目次
内容細目
もどる