蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1023466731 | 図書 | 331// | | 在庫 | L16A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012942266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
工業化と企業家精神 |
書名ヨミ |
コウギョウカ ト キギョウカ セイシン |
著者名 |
ヨハネス・ヒルシュマイヤー/著
川崎 勝/編
林 順子/編
岡部 桂史/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ |
13,508p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8188-2281-8 |
分類記号 |
331.04
|
著者紹介 |
1921〜83年。ドイツ領シレジア州(現ポーランド)生まれ。ハーバード大学Ph.D.(経済学博士)。経済学者、経営史家。南山大学第3代学長。著書に「ふだん着のニッポン経済」など。 |
内容紹介 |
南山大学第3代学長ヒルシュマイヤーの経済・経営史関係の遺稿に適宜解説を施し、その今日的意義を問う。ヒルシュマイヤーの人物像を知る上で参考になる対談や講演3編も収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
経営史 |
|
|
|
|
2 |
経済発展のための企業家供給 |
|
|
|
|
3 |
経済発展は自由市場体制によるべきか中央計画によるべきか |
|
|
|
|
4 |
回勅「マーテル・エト・マジストラ」 |
|
|
|
|
5 |
教皇パウロ六世の経済発展モデル |
|
|
|
|
6 |
ニッポンの挑戦 |
|
|
|
|
7 |
「GNP教」への熱情と不安 |
|
|
|
|
8 |
文化的価値と工業化の論理 |
|
|
|
|
9 |
経営イデオロギーの比較史 |
|
|
|
|
10 |
企業家と社会秩序 |
|
|
|
|
11 |
江戸時代の価値体系とビジネス |
|
|
|
|
12 |
日本型企業社会、その特質と課題 |
|
|
|
|
13 |
「会社資本主義」社会における所有意識と勤労意識 |
|
|
|
|
14 |
外国人は日本人の経済行動をいかに見るか |
|
|
|
|
15 |
日本文化論 |
|
|
|
|
16 |
日本的経営の前途 |
|
|
|
|
もどる