蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021356892 | 図書 | 210.5//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012008791 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海と山の近世史 |
書名ヨミ |
ウミ ト ヤマ ノ キンセイシ |
著者名 |
泉 雅博/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ |
8,392,14p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-642-03443-2 |
分類記号 |
210.5
|
著者紹介 |
1952年石川県生まれ。神奈川大学大学院経済学研究科博士課程修了。跡見学園女子大学文学部教授。共著に「北陸と日本海世界」など。 |
内容紹介 |
近世の海村と山村に生きた人々は、海や山を暮らしにいかに取り入れてきたのか。能登の廻船業、甲斐の林業などから生活の実態を描くとともに、生産流通社会の一角を担った百姓の姿を解読し、近世社会の新たな歴史像を提示する。 |
目次
内容細目
もどる