蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1023020868 | 図書 | 371.1// | | 在庫 | R16B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012735377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民主主義への教育 |
書名ヨミ |
ミンシュ シュギ エノ キョウイク |
副書名 |
学びのシニシズムを超えて |
副書名ヨミ |
マナビ ノ シニシズム オ コエテ |
著者名 |
上野 正道/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ |
6,273,6p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-051324-1 |
分類記号 |
371.1
|
著者紹介 |
1974年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。大東文化大学文学部准教授。著書に「学校の公共性と民主主義」など。 |
内容紹介 |
グローバル時代において民主主義と教育を再生するシナリオをどう描くか。プラグマティズムと進歩主義の哲学に立脚して、「民主主義への教育」を再生し、学校と学びに対する希望と展望をひらくイノベーションの方途を探究する。 |
目次
内容細目
もどる