蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021284631 | 図書 | 210.5/ラク/2010 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
東成 | | 6310943029 | 図書 | 210.5// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 日本-風俗 落語
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012015915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
落語でわかる江戸のくらし 5 |
書名ヨミ |
ラクゴ デ ワカル エド ノ クラシ |
著者名 |
竹内 誠/監修
市川 寛明/監修
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
学研教育出版
学研マーケティング(発売)
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ |
43p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-05-500704-7 |
分類記号 |
210.5
|
内容紹介 |
多くの人々がさまざまな仕事をしてくらし、豊かな文化が育まれた江戸の町。落語を入り口として、江戸の人々のくらしを探っていく。5では、「かわず茶番」「長屋の花見」などの演目から、江戸の人々の楽しみを紹介する。 |
内容紹介(児童書) |
落語を鑑賞(かんしょう)することをきっかけに、江戸(えど)や江戸時代にについて学んでみませんか?「花いかだ」「大山まいり」などの落語をとおして、江戸の人々の楽しみを紹介(しょうかい)します。なじみのない言葉も、ていねいに説明します。 |
目次
内容細目
もどる