蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 3F大阪 | 1021317589 | 図書 | 378/C100/ | 禁帯出 | 在庫 | R9A | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1021380322 | 図書 | 378/S29/1 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫大阪 | 1021379928 | 図書 | 378/100:S16/1 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鈴木 治太郎 高橋 智 前田 博行 石川 衣紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012028068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
特別支援・特別ニーズ教育の源流 第1巻(史料・日本近代と「弱者」) |
書名ヨミ |
トクベツ シエン トクベツ ニーズ キョウイク ノ ゲンリュウ |
副書名 |
鈴木治太郎の教育改革と適能教育論 |
副書名ヨミ |
スズキ ハルタロウ ノ キョウイク カイカク ト テキノウ キョウイクロン |
叢書名 |
史料・日本近代と「弱者」
|
著者名 |
鈴木 治太郎/[著]
高橋 智/編
前田 博行/編
石川 衣紀/編
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
緑蔭書房
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ |
4,312p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
378.021
|
内容紹介 |
日本で最初の知的障害特別学校である「大阪市立思斉学院」の開設、そして大規模な標準化実験により「鈴木・ビネ式知能測定法」を完成させた鈴木治太郎の教育論を復刻。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
小学期に於ける男女児童心性の比較研究 |
|
|
|
|
2 |
成績不良児取扱ニ関スル実験報告 |
|
|
|
|
3 |
教育の実験一、二 |
|
|
|
|
4 |
教授訓練雑感 |
|
|
|
|
5 |
一眼の視覚につきての研究 |
|
|
|
|
6 |
色の感覚特に色盲につきて |
|
|
|
|
7 |
教具研究『付』教育品展覧会につきて |
|
|
|
|
8 |
補習教育概説 |
|
|
|
|
9 |
改正後の高等小学校 |
|
|
|
|
10 |
慾望の心理を論じて幼年、少年、青年の教育に及ぶ |
|
|
|
|
11 |
観念より意思を養ふ方法 |
|
|
|
|
12 |
習慣より意思を養ふ方法 |
|
|
|
|
13 |
注目すべき新実業学校の出現 |
|
|
|
|
14 |
子供の喧嘩と教育 |
|
|
|
|
15 |
都市小学校教育問題 |
|
|
|
|
16 |
吾人は国家の為にこの方面の発達を希望す |
|
|
|
|
17 |
学年末に於ける児童成績品の整理 |
|
|
|
|
18 |
都市の教師の研究に待つべき卒業生指導問題 |
|
|
|
|
19 |
大阪市ニ於ケル細民密集地帯ノ廃学児童調査ト特殊学校ノ建設ニツキテ |
|
|
|
|
20 |
大阪市水上生活者ノ学齢児童就学状況調査ト其ノ教育上ノ対策 |
|
|
|
|
もどる