蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1021376692 | 図書 | 920.27// | | 在庫 | R55 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
台湾文学の中心にあるもの
赤松 美和子/著
BLと中国 : 耽美をめぐる社会情…
周 密/著
中国語現代文学案内 : 中国、台湾…
栗山 千香子/編…
日本占領期上海の文学とメディア :…
山口 早苗/著
戦後台湾の文学と歴史・社会 : 客…
明田川 聡士/著
台湾女性文学の黎明 : 描かれる対…
豊田 周子/著
少女中国 : 書かれた女学生と書く…
濱田 麻矢/著
中国近現代文学における「日本」とそ…
劉 舸/著,日中…
夜の華 : 中国モダニズム研究会論…
中国モダニズム研…
少数者は語る : 台湾原住民女性…下
楊 翠/著,魚住…
少数者は語る : 台湾原住民女性…上
楊 翠/著,魚住…
知られざる台湾語文学の足跡
廖 瑞銘/著,酒…
台湾文学の発掘と探究
下村 作次郎/著
呪はれた文学 : 戦後初期(194…
陳 建忠/著,陳…
台南文学の地層を掘る : 日本統治…
大東 和重/著
作家たちの愚かしくも愛すべき中国 …
高 行健/著,余…
越境する中国文学 : 新たな冒険を…
『越境する中国文…
歴史と記憶 : 文学と記録の起点を…
松岡 正子/編,…
中国近現代作家の政治 : 批判と粛…
小山 三郎/著
台湾現代文学・映画史年表
小山 三郎/著,…
台湾新文学史下
陳 芳明/著,下…
台湾新文学史上
陳 芳明/著,下…
中国モダニズム文学の世界 : 一九…
城山 拓也/著
台湾近現代文学史
中島 利郎/編,…
中国“嶺南”現代文学の新地平 : …
裴 亮/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012040076 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中国文化の光芒 (中央大学人文科学研究所研究叢書) |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウゴク ブンカ ノ コウボウ |
叢書名 |
中央大学人文科学研究所研究叢書
|
著者名 |
中央大学人文科学研究所/編
|
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ |
8,372p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8057-5336-1 |
分類記号 |
920.27
|
内容紹介 |
多様化する現代中国の文化状況を分析した論文集。文字、文法、方言、詩、小説、茶文化、俗信、演劇、音楽、写真などを切り口にした論考12篇を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ゲルブの文字学と漢字 |
讃井 唯允/著 |
|
|
|
2 |
台湾海陸客家語のアスペクト体系 |
遠藤 雅裕/著 |
|
|
|
3 |
中華人民共和国における漢語方言と言語政策 |
小田 格/著 |
|
|
|
4 |
初期鄭敏論 |
渡辺 新一/著 |
|
|
|
5 |
梅娘(Mei niang)試論 |
栗山 千香子/著 |
|
|
|
6 |
向山黄村と蘇軾 |
池澤 滋子/著 |
|
|
|
7 |
中国文人の「風流」 |
彭 浩/著 |
|
|
|
8 |
一九八〇年代の俗信批判書をめぐって |
材木谷 敦/著 |
|
|
|
9 |
魯迅と京劇 |
波多野 眞矢/著 |
|
|
|
10 |
頼声川の「相声劇」について |
飯塚 容/著 |
|
|
|
11 |
太平洋戦争期の上海における音楽会の記録 |
榎本 泰子/著 |
|
|
|
12 |
呂楠論 |
山本 明/著 |
|
|
|
もどる