蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
BM | | 3011538117 | 図書 | Nヘルク// | | 貸出中 | | 一般書(A) | |
× |
2 |
福島 | | 5311215205 | 図書 | Nヘルク// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
3 |
旭 | | 6511465509 | 図書 | Nヘルク// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
平野 | | 7211426247 | 図書 | Nヘルク// | | 在庫 | 23B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014663858 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
トリック (CREST BOOKS) |
書名ヨミ |
トリック |
叢書名 |
CREST BOOKS
|
著者名 |
エマヌエル・ベルクマン/著
浅井 晶子/訳
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ |
399p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-590157-8 |
分類記号 |
943.7
|
著者紹介 |
1972年ドイツ生まれ。ロサンジェルスの大学で映画学とジャーナリズムを専攻。アメリカとドイツ両国の映画スタジオ、プロダクションなどで働きながらデビュー長篇「トリック」を執筆。 |
内容紹介 |
20世紀初頭のプラハで生まれ稀代の奇術師となるモシェと、21世紀初頭のLAに住み両親の離婚に悩むマックス。ナチス政権下と現代、それぞれに孤独を抱えながら艱難を越えてゆく少年の姿を温かな筆致で描く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「啓蒙の世紀」以降のジェンダーと知 |
弓削 尚子/著 |
|
|
|
2 |
一八世紀ドイツにおける美・欲望・ジェンダーをめぐる言説 |
田邊 玲子/著 |
|
|
|
3 |
近代ドイツ法とジェンダー |
三成 美保/著 |
|
|
|
4 |
言説がつくりだす創造性の性差 |
香川 檀/著 |
|
|
|
5 |
女性の音楽実践とジェンダー |
玉川 裕子/著 |
|
|
|
6 |
ジェンダーと教育 |
小玉 亮子/著 |
|
|
|
7 |
ヒトラー・ユーゲントによる「教育」 |
原田 一美/著 |
|
|
|
8 |
労働とジェンダーをめぐる研究視角の変遷 |
姫岡 とし子/著 |
|
|
|
9 |
女性商業教育の発展とOLの誕生 |
田中 洋子/著 |
|
|
|
10 |
ドイツ郵便における労働のジェンダー化 |
石井 香江/著 |
|
|
|
11 |
労働組合の時短政策に見られるジェンダーの再構築 |
柚木 理子/著 |
|
|
|
12 |
多産多死から子ども二人家族の時代へ |
若尾 祐司/著 |
|
|
|
13 |
ピル(経口避妊薬)とドイツ社会 |
川越 修/著 |
|
|
|
14 |
ドイツ近現代史研究とセクシュアリティ |
川越 修/著 |
|
|
|
15 |
「性的成熟期」と「更年期」のジェンダー化 |
原 葉子/著 |
|
|
|
16 |
売買春のポリティクス |
水戸部 由枝/著 |
|
|
|
17 |
愛と欲望のナチズム |
田野 大輔/著 |
|
|
|
18 |
ドイツの女性運動と領域分離 |
姫岡 とし子/著 |
|
|
|
19 |
「母性」と「騎士道精神」と |
中野 智世/著 |
|
|
|
20 |
国民づくり・男づくりと軍隊・宮廷 |
星乃 治彦/著 |
|
|
|
21 |
死へと誘う「若き英雄」の肖像 |
大貫 敦子/著 |
|
|
|
22 |
第一次世界大戦と戦争障害者の男性性 |
北村 陽子/著 |
|
|
|
もどる