蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リーマン・ブラザーズと世界経済を殺したのは誰か
|
著者名 |
桂木 明夫/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021393218 | 図書 | 338.15//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012052877 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リーマン・ブラザーズと世界経済を殺したのは誰か |
書名ヨミ |
リーマン ブラザーズ ト セカイ ケイザイ オ コロシタ ノワ ダレカ |
著者名 |
桂木 明夫/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ |
244p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-215818-3 |
分類記号 |
338.15
|
著者紹介 |
1952年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。元リーマン・ブラザーズ証券株式会社社長。2008年の破綻に際しては、社員1200人の野村證券への移籍に道を敷いた。 |
内容紹介 |
世界の金融界は、今回のショックにもかかわらずしばらくするとまたもとの活力を取り戻し、ハイリスク・ハイリターンの商品に傾斜していくだろう-。元リーマン・ブラザーズ証券社長が、リーマン・ショックについて綴る。 |
目次
内容細目
もどる