蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF芸術 | 1025014323 | 図書 | 723.5// | | 在庫 | L11B | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中 正之 横山 佐紀 瀧井 直子 江崎 聡子 田中 正之 小林 剛 石井 朗
常識を疑え!小林剛の麻雀新セオリー
小林 剛/著
パズルで解く世界の言語 : 言語学…
国際言語学オリン…
海賊の麻雀 : 勝率を上げる技術と…
小林 剛/著,瑞…
もやもや日本近代美術 : 境界を揺…
増野 恵子/編集…
西洋絵画を知る100章 : キーワ…
田中 正之/監修
エドワード・ホッパー作品集
エドワード・ホッ…
西洋美術史
秋山 聰/監修,…
天国と地獄、あるいは至福と奈落 :…
杉山 美耶子/著…
なぜロジカルな人はメンタルが強いの…
小林 剛/著
ネーデルラント美術の宇宙 : ネー…
杉山 美耶子/著…
ミュージアムを知ろう : 中高生か…
横山 佐紀/著
テレワークの「落とし穴」とその対策
小林 剛/著
アガリ率5%アップ何切る
竹内 隆之/著,…
麻雀技術守備の教科書 : 振り込ま…
井出 洋介/著,…
ネーデルラント美術の精華 : ロヒ…
今井 澄子/著,…
学芸員になるには
横山 佐紀/著
ムンクの世界 : 魂を叫ぶひと
田中 正之/監修
デザインとデコレーション : ウィ…
荒川 裕子/著,…
ネーデルラント美術の誘惑 : ヤン…
木川 弘美/著,…
現代アート10講
田中 正之/編,…
ネーデルラント美術の光輝 : ロベ…
尾崎 彰宏/著,…
5歳の子どもにできそうでできないア…
スージー・ホッジ…
夢見るモダニティ、生きられる近代 …
田中 正之/監修…
麻雀技術の教科書 : 効率的なアガ…
井出 洋介/著,…
魔術の生成学 : ピエロ・ディ・コ…
金山 弘昌/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014433958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
描かれる他者、攪乱される自己 (アメリカ美術叢書) |
書名ヨミ |
エガカレル タシャ カクラン サレル ジコ |
副書名 |
アート・表象・アイデンティティ |
副書名ヨミ |
アート ヒョウショウ アイデンティティ |
叢書名 |
アメリカ美術叢書
|
著者名 |
田中 正之/監修解説
横山 佐紀/著
瀧井 直子/著
江崎 聡子/著
田中 正之/著
小林 剛/著
石井 朗/企画構成
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
ありな書房
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ |
222p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7566-1858-0 |
分類記号 |
723.53
|
内容紹介 |
カサットの「モダン・ウーマン」、タナーの「バンジョーのレッスン」など、さまざまな他者が描かれた作品を取り上げ、それがどのように自己と他者のイメージをつくりだし、あるいはそれを解体しているのかを解き明かす。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「他者」を描くということ |
田中 正之/著 |
|
|
|
2 |
ジョージ・カトリンの「インディアン・ギャラリー」 |
横山 佐紀/著 |
|
|
|
3 |
フレデリック・エドウィン・チャーチのオリエント |
瀧井 直子/著 |
|
|
|
4 |
メアリー・カサットの自画像 |
江崎 聡子/著 |
|
|
|
5 |
ヘンリー・オサワ・タナー《バンジョーのレッスン》をめぐって |
田中 正之/著 |
|
|
|
6 |
沈黙のリアリズム |
小林 剛/著 |
|
|
|
7 |
描かれる「他者」、攪乱される「自己」 |
田中 正之/著 |
|
|
|
もどる