蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 2F社会科学 | 1020057046 | 図書 | 322.16// | | 在庫 | L12A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011586965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刑罰と観衆 |
書名ヨミ |
ケイバツ ト カンシュウ |
副書名 |
近代日本の刑事司法と犯罪報道 |
副書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ケイジ シホウ ト ハンザイ ホウドウ |
著者名 |
松永 寛明/著
|
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ |
4,170,15p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8122-0778-9 |
分類記号 |
322.16
|
著者紹介 |
1973年生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程社会学専攻修了。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、佛教大学社会学部専任講師。 |
内容紹介 |
欧米における先行研究を検討しながら刑事司法の慣習に関する理論モデルを構成。19世紀後半の日本において、刑法の正当性を保障する装置がどのような過程・要因でどのように変化したのかを研究し、理論モデルを精緻化する。 |
目次
内容細目
もどる