蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
17 |
在庫数 |
17 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021145733 | 図書 | 650/ヒト/ | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1019218336 | 図書 | 650/ヒト/2006 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5110782322 | 図書 | 650// | | 在庫 | J34A | 児童書(J) | |
○ |
4 |
都島 | | 5210781893 | 図書 | 650// | | 在庫 | 41B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5310860480 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
大正 | | 5710813196 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
天王寺 | | 5811122737 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
浪速 | | 5910747905 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
西淀川 | | 6010868955 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
淀川 | | 6110746259 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
東成 | | 6310971202 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
旭 | | 6510956474 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
城東 | | 6610776608 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
鶴見 | | 6710862472 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
阿倍野 | | 6810904117 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
住之江 | | 6910875571 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
平野 | | 7210932542 | 図書 | 650// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011185156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
火と炭の絵本 炭焼き編(つくってあそぼう) |
書名ヨミ |
ヒ ト スミ ノ エホン |
叢書名 |
つくってあそぼう
|
著者名 |
すぎうら ぎんじ/へん
たけうち つーが/え
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-05207-1 |
分類記号 |
658.2
|
著者紹介 |
1925年愛知県生まれ。国際炭やき協力会会長、三河炭やき塾顧問、炭やきの会副会長。国内外で炭やき技術の指導、炭の用途研究にあたる。著書に「日曜炭やき師入門」など。 |
内容紹介 |
炭は火を保つための燃料だ。石油やガスが使われるようになるまで、日本で燃料といえば、薪と炭だったんだ。日本では、炭の文化が芸術の域にまで達したんだよ。自分で炭焼きを体験しながら、そうした炭の世界をのぞいてみよう! |
内容紹介(児童書) |
60年ほど前までは、暖房(だんぼう)の主役は木炭や石炭で、調理や風呂(ふろ)には薪(まき)が使われていたんだ。日本のくらしを支えていた炭の歴史や文化、いろいろな種類、ドラム缶釜(かんがま)のつくり方と道具などをしょうかい。じっさいに炭焼きにチャレンジしてみよう! |
目次
内容細目
もどる