蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1048346744 | 図書 | 380.1/S6/5 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012075879 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真澄学 第5号 |
書名ヨミ |
マスミガク |
著者名 |
真澄学編集委員会/編
|
出版者 |
東北芸術工科大学東北文化研究センター
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-902933-09-3 |
分類記号 |
380.1
|
内容紹介 |
江戸時代の旅の達人、菅江真澄。「仙台藩の狩猟と地方知行制」など、真澄学の可能性を切り開く意欲的な論考5編を収録するほか、「つがろのおく(第1部)」の現代語訳と注釈等を掲載する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
仙台藩の狩猟と地方知行制 |
鯨井 千佐登/著 |
|
|
|
2 |
菅江真澄のみた農村女性たち |
長島 淳子/著 |
|
|
|
3 |
アイヌ文化をフィールドワークする菅江真澄 |
池田 貴夫/著 |
|
|
|
4 |
姨捨の月と真澄 |
浅倉 有子/著 |
|
|
|
5 |
岩木山と花若殿・安寿姫の物語 |
入間田 宣夫/著 |
|
|
|
6 |
注釈『つがろのおく(第一部)』 |
菅江 真澄/著 |
細川 純子/現代語訳 |
川合 正裕/注釈 |
井筒 桃子/注釈 |
7 |
注釈ノート |
西脇 千瀬/著 |
|
|
|
8 |
真澄と菅原道真 |
細川 純子/著 |
|
|
|
9 |
桜の生活文化史 |
菊池 勇夫/著 |
|
|
|
もどる