蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1021547417 | 図書 | 210.47//2010 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012077989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国軍師血風録 (学びやぶっく) |
書名ヨミ |
センゴク グンシ ケップウロク |
叢書名 |
学びやぶっく
|
叢書名 |
しゃかい
|
著者名 |
二階堂 玲太/著
|
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ |
218p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-625-68443-2 |
分類記号 |
210.47
|
著者紹介 |
1943年神奈川県生まれ。日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会員、新鷹会理事。2004年池内祥三文学奨励賞を受賞。著書に「真田昌幸」「武士の詩」「罠」など。 |
内容紹介 |
多くの軍師は父子二代にわたり主君に仕えた。子の代では主君を指導する立場になり、主君にとっては煙たい存在ともなる。さらには主君を操ろうとする軍師も…。日本各地を舞台に、軍師たちの活動と生きざまを描く。 |
目次
内容細目
もどる