蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1020999726 | 図書 | 377.9//2009 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 書庫資料 | 1021105935 | 図書 | 377.9//2009 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
天武天皇 持統天皇 日本-歴史-古代 律令
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011909993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1968 下 |
書名ヨミ |
イチキュウロクハチ |
著者名 |
小熊 英二/著
|
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ |
1011p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7885-1164-4 |
分類記号 |
377.96
|
著者紹介 |
1962年東京生まれ。東京大学教養学部総合文化研究科国際社会科学専攻大学院博士課程修了。慶應義塾大学総合政策学部教員。著書に「日本という国」「市民と武装」「清水幾太郎」など。 |
内容紹介 |
「あれ」は何だったのか、なぜ起きたのか-。当時の政治・経済状況や、「全共闘世代」の文化的背景などを検証し、「あの時代」をよみがえらせる。下巻は、高校闘争から内ゲバ、ベ平連、連合赤軍、リブまでを描く。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
開発をめぐる地域社会のコンセプト |
大塚 柳太郎/ほか著 |
|
|
|
2 |
環境的正義とコンセンサス形成 |
大塚 柳太郎/著 |
|
|
|
3 |
エコ・コモンズと在地リスク回避 |
篠原 徹/著 |
|
|
|
4 |
マイナー・サブシステンスと日常生活 |
松井 健/著 |
|
|
|
5 |
基本的ヒューマン・ニーズの充足からQOLへ |
山内 太郎/著 |
|
|
|
6 |
衛星画像分析はなにを明らかにするか |
梅崎 昌裕/著 |
|
|
|
7 |
開発と環境保全の相互連関性 |
中沢 港/著 |
|
|
|
8 |
新たな視点の構築に向けて |
原 洋之介/ほか座談 |
|
|
|
もどる