蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1F生活教育 | 1021516081 | 図書 | 375// | | 在庫 | R18A | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012105070 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育課程編成論 |
書名ヨミ |
キョウイク カテイ ヘンセイロン |
著者名 |
加藤 幸次/編
|
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ |
233p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-472-40395-8 |
分類記号 |
375
|
著者紹介 |
1937年生まれ。ウイスコンシン大学大学院修士課程修了。上智大学名誉教授。教育課程学専攻。個性化教育・オープン教育の理論と実践を追究。著書に「個別化教育入門」など。 |
内容紹介 |
2008年に改訂された小・中学校の学習指導要領は、どんな議論や考え方を背景にしているのか。カリキュラムの編成原理、現行学習指導要領の構成、学校における教育課程の実際などを検討し、カリキュラムと学校を問い直す。 |
目次
内容細目
もどる